心と行動の発達支援 コルチェ
“その子の人生を
よりよく変える関わりを”
TEL: 045-933-9530
横浜市緑区都筑区 放課後等デイサービス
VISION
“その子の人生を、よりよく変える関わりを”
どんな子どもでも、その子の周りの環境を整え、一人の人間として丁寧に関わることでよりよく成長することができる。私たちはそう信じています。
現実には様々な問題が直面します。本人の生まれもった素質によりどうしてもできないことがあるかもしれません。
それでも、一つ一つ丁寧に、一人の人間として本人の意思を汲みつつ関わっていく。そうすることで、少しずつ少しずつ、身の回りのことができるようになり、感情を整理できるようになり、生きる力が培われていくでしょう。そしてゆくゆくは何かしら人の役に立ち、自分で自分の人生に納得できるような「大人」を目標に見据えながら、目の前の一歩一歩をしっかりと歩んでいく必要があります。
そのために、その子の周りの環境を整えてあげる必要もあるかもしれません。そしてそれに非常に苦労するかもしれません。私たちスタッフはその一助になろうと考えています。
子どもに対して丁寧な関わり方を少しでも増やしていく、この当たり前のことが、この現代においてもなお、必要とされています。
この当たり前のことをできるだけ多くの子どもに提供したい、私たちはそう考えています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Give us a call:
045-933-9530
「コルチェ」とは
ヤヌシュ・コルチャック(Janusz Korczak)という人物の名前をもじっています。
コルチャックとは、ポーランドの小児科医、孤児院院長、作家であり、生涯を通して子どもたちのために尽くした人物です。
子どもは生まれたときからすでに人間であり、その権利は守られるべきだとする彼の理念は、1989年に国連で採択された「子どもの権利条約」にも大きな影響を及ぼしています。
1942年8月6日、コルチャックは自ら運営する孤児院の子どもたち200名と一緒にトレブリンカ絶滅収容所に送られ、命を落としました。コルチャックには特赦も出ており逃げることもできましたが、子どもたちを見捨てて自分だけが助かるわけにはいかないと、自らもガス室へ送られたと言われています。
我々スタッフ一同、少しでもその遺志に近づけるよう、どんな状態でも子どもの気持ちを一番に考えられるよう、彼の名前を借用しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////